2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧
今朝、久しぶりに聞く物売りの呼び声♪ 「さおだけ~ たけや~ さおだけ~♪」 の声が、走る車から流れてきた。 そうそう、 「2本で1000円!」のセールス掛け声も 変わっていないなぁ~ お安いと思うが。。。。 はたして、呼び止めるお客さんがいるのか?…
今年最初の満月(2021.1.29:06.45頃) 「今日29日午前4時16分頃に今年最初の満月となります」 「今年最初の満月「ウルフムーン」」 と、お天気ネットニュースで見た。 今朝、2階の窓を開けると。。。 雲の多いお天気で、空が明るくなるのが遅い。 西の空、…
イソヒヨドリが蜜柑を啄んだ!メジロさんに睨みを利かせて~。。。「寄ってこないでよ~」という風に。。。素早く!!蜜柑の小袋をガッチリ啄み、蜜柑の実をすっかり持って行ってしまった。(^-^;皮だけになった蜜柑が枝に残された。「青い鳥」とヒヨドリでな…
令和三年お年玉切手シート 大入袋に入ったようなお年玉切手シート。 ここのところ、 以前のような干支のデザインでないお年玉切手シートデザイン。 令和三年丑年の牛さんは? 「どこに?」と、思ってよ~く見ると、ちゃんと居た。 令和三年の左右対称に。。…
いつも番で遊ぶメジロ 緊急事態宣言が出たからというわけでもないが。。。 コロナ、コロナの話題が多いからでもないが、 なんとなく家事が片付けば、ゴロンとしている日が多い。 金土日と雨の日が続いた。 雨の日が続けば、なおさらのこと部屋の中でネコさん…
みかん色になった?メジロ 今朝は、雲一つない青空、午後も快晴の一日。 暖かな日和りにお出かけすることもなく、おうちに居る。 昨日とほとんど変わらない今日を過ごす。(^-^; 変わった事と言えば、庭に遊びに来るメジロ。 メジロの喉元がオレンジ色?みか…
距離を取ってるネコさん 大寒の今日、冷たい朝だったが青空が広がった。 布団干しをしていると、むこうの小屋根にネコさんの後ろ姿が。。。 南からのお日様を浴びて毛づくろいの様子。 朝日のあたる小屋根は、ネコさんの絶好のくつろぎ場所。 もう一匹のネコ…
今日は、眼科定期検査の日だった。 眼科クリニック内に入る前に、手のアルコール消毒。 受付前に体温検温器で青色ランプが光れば、診察受付できる。 言うまでもなく、マスクは必須。 随所に、サーキュレーター、空気清浄機ありと コロナ対策がしっかりとされ…
真っすぐに一輪、水仙の花 緊急事態宣言が再発令されて、初めての土曜日。 灰色一色のどんよりとした空。 お昼過ぎだというのに薄暗い。 戸外の人の声も車の音も聞こえてこない。 鳥の声だけが、時々響く。。 庭に出ても静かで人通りがない。 そんな曇り空の…
松兵衛の梅しぐれ もうずいぶんと昔のこと。 学校関係の事務補助で働いていた頃。 山形県から定期的に来られていた年配の先生がおられた。 来られた時にお茶を出す、書類を預かるくらいの面識だった。 しかし、毎回来られる時に山形銘菓「乃し梅」をいつもお…
メジロとスズメ 寒い寒い冬場の間だけ、 庭に「小鳥のエサ」を少し撒いている。 どこからか目の良いスズメが見つければ、 翌日には十羽ほどのスズメ達が庭に舞い降りる。 チュンチュン群がるスズメの見守り役はカエルさんだ。 スズメのなかには、押しのけて…
文旦 寒いけれど。。。 皮は分厚いけれど。。 剥いた文旦の果肉は、美味しい。 色合いもよく、さっぱりしていて香りもいい。 グレープフルーツが、文旦からの交配だと色形からも納得。 先日、隣の畑の人が沢山くれたからと、 「おすそ分け」と、姉が寒い中持…
今日は、一日中冷たい風が吹いて、 外に干したバスタオルやタオル類が何年振りかで凍っていた。 時々、雪雲が湧いてきては、チラチラと小雪も舞った。 夕方のお天気コーナーで、日中3℃を上回らなかったのは17年ぶりとのこと。 春の暖かな日差しもうれしい…
またもやコロナ感染者数が大幅に増えている。 首都圏に緊急事態宣言の再発令もされるとのこと。 コロナ感染関連のニュースを聞くと気持ちが沈みがちになる。 ここしばらくは、寒波が続くらしい。 外は風も強く寒そうだ。 何もせずの日々をコロナのせいにして…
なんの木、赤い花(2020.12.13) 1月5日小寒、寒の入り。。 いかにも寒の入りのような曇り空で冷たい朝。 木曜日から一段と寒くなるとの気象予報。 自粛巣ごもり日和りかな? 寒い巣ごもり日は、 気になっていた「赤い花」を調べるにも格好の日和り。 先日立…
山茶花のメジロ(2021.1.3) 後ろ向いたと思ったら、山茶花の蜜を吸うメジロ。。 あっちこっちの山茶花へ、南天の赤い実へと飛び移る。 ちっともじっとしてくれない。(#^^#) ちっともじっとしてないメジロにひきかえ、 お正月三が日は、寒さも手伝って巣ごも…
2021年令和三年、元旦の朝、曇り時々晴れ。 お雑煮で新年を祝った後、ポストを見にいった。 元旦の朝に届く年賀状で、かつて子供の頃の嬉しかったお正月を想う。 「年賀」になる年賀状を一枚一枚手に取り、職場の友人、学校時代の友人の近況を知る。 去年に…