2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧
畳、ひんやりとして。。。 昨日今日と青空で、 五月らしい爽やかなお天気。 ようやっとホットカーペットを外して、部屋が夏仕様に衣更え。 明日6月1日の「更衣」に間に合った。 部屋が畳になれば、涼しげな雰囲気に。。。 「今年も夏が来る」と、しみじみと…
夕日(2021.5.28) 昨日の夕日がきれいだったのに。。。 またもやの緊急事態宣言延長のニュース。。。 あとひと月ほど。。 またまた、同じような日々が過ぎる。 今朝は、青いミニトマトの実が風にプルっと揺れてて。。。 昨日と同じように朝ごはんを食べて。…
門扉をとられて、咲く皐月の花 朝顔に釣瓶とられて。。。 の句と似たように、門扉とられても咲く皐月。。。(^-^; 門扉は、片側だけが開ければいいので、 皐月の花は咲いてくれれば良い 皐月も咲き始めて、いい季節だなぁ~と感じる日が少ない今年。 先週は、…
洗濯物を干していた時、キラッと蜘蛛の巣が光った。。 綺麗!! ** 蜘蛛は網張る 私は私を肯定する (山頭火) ** う~ん、 ここまで年を重ねると、私を肯定するに素直に納得。(^-^; 部屋の中でチョコチョコと歩く蜘蛛に遭遇することがよくある。 蜘蛛は…
** 豆ご飯 子の友のこと 子に褒めて ** 朝刊に掲載されていた句。 前夜、「豆ご飯」を夕飯に食べたところだった。 遠い昔、同じようなシーンがあったなぁ~。。。 と、 豆ご飯ではなかったが。。。 夕飯時に、息子に息子の友の事を褒めた。 思春期の息子…
雨上がりに、ドクダミの花 午後、雨上がりの時間があった。 庭のドクダミの花が、この時を待っていたかのように一斉に咲きそろった。 どんよりとした空でも、白い花がふわっと明るい。 リモート授業になり、大学に行けてない孫たちに、時折、昼弁当を届ける…
雨に濡れても「白いバラ」 梅雨日和り?って、言葉があるのかどうか? 統計開始以来、最も早い梅雨入りと発表された5月16日から、 ず~と雨が降ったりやんだり。。。 と、梅雨らしいお天気が続いている。(^-^; 今日も梅雨日和りらしく雨が降る。 梅雨日和り…
あれこれのお菓子 月曜日で雨の日。 人出も多くないだろうと、午前中にお買い物。 三日分ほどの食材とお菓子を買い込む。 「おうちに居る」日々が続いている。 雨の日の午後は、なおのこと。。。 色とりどりのお菓子で、ホッと一息。 何を頬張ってもやれやれ…
ミニトマトの花 昨日今日で急に、ちょっと動けば汗ばむ陽気に。。。 早いかな?と思ったが、 夜もけっこう暑いので、 夏蒲団に入れ替えようと、シーツ類を洗濯。 布団入れ替えついでに、押し入れも整理整頓。 今は使わないけれど、いつか使うかも知れない。 …
アマリリス 今日、庭で咲いたアマリリス。 ソラソドソラソ ♪♪ ララソラソファミレミド ♪♪ と、 かれこれ60年近く前に、 小学校で習ったアマリリスの歌の楽譜が浮かぶ。。(^-^; 歌詞はすっかり忘れているが、 よほど、縦笛で何回も練習したのだろう?? ちょ…
ムラサキツユクサ天気予報で「明日は京阪神でも雨具の出番が」と、今週は「梅雨の走り」にと言っていた。近畿地方の梅雨入りはまだ先ですが、その前に天気がぐずつく“梅雨の走り”となりそうです。と、「梅雨の走り」を説明してくれていた。あぁ~もうそこま…
立夏も過ぎて、西日が眩しいくらいに。。。 いよいよ、玄関先に、いつまでも西日さす季節が到来。 眩しい西日が落ちていくのを見ると、 姑もまだまだ元気で、 近くの貸農園で野菜作りをしていた頃を思い出す。 夏も近づく♪~の頃になれば、決まって、 西日が…
じゃここうこ : キュウリ糠漬け夏野菜の茄子やキュウリを糠漬けするために、引っ越し以来40年ほど、同じ「ぬか床」を使い続けている。水ナスやキュウリを糠漬けにするのは、夏の間だけ。毎年GWの頃に、冬の間、寝かしていた「ぬか床」の密閉ラップを外して…
雨降りの日は、ふだんより新聞を丁寧に読む。 見つけた記事は、 「オクトーバーフェストの中止」 今年もまたコロナ感染拡大防止のために、 あのビールの祭典が中止。 中止は、2年続きだそうだ。 世界中のビール好きの人は、残念に思っているだろう!! オク…
アヤメ一輪咲く 雨降りの後、少しずつ少しずつアヤメの蕾が開いていく。 蕾から数時間で、紫色に花開いた。 ワォ~と、ちょっとしたことに感激。(#^^#) 「おうちに居る」が長くなって。。。 なんでも目に留まれば、よくよく眺めている。 時間にも追われない…
ゼラニウム 緑のそよ風と思えないほどの 五月の強い風を受けて、ゼラニウムの花が揺れる。 5月1日土曜の朝。 朝方は、五月の風が吹き荒れていたが、まだ晴れていた。 洗濯物が飛ばされそうなほど強い風が吹いて。。。 パラソル型に干したタオルが飛んでいき…